菌に厳しく、人には優しい「オゾンの力」
新型コロナウイルスの登場以降、日常に欠かせない存在となった除菌剤やスプレー。
さまざまな製品があふれる中、私たちは正しい知識をもって本当によい物を選べているでしょうか?
ウイルスや菌に徹底的には厳しく、でも人や環境にはやさしい。
そんな理想を叶えるのが、オゾンの力で除菌・消臭する「Water Sterilize」です。
pH7-8の中性で水と同じ感覚で使えるのに威力絶大、特殊清掃のプロも重用しています。
あの大クラスター発生現場の除菌・消毒作業で実際に使用された実績を持つ「Water Sterilize」で、
さあ、特殊清掃レベルの安心除菌をあなたの毎日も。
Water Sterilize
ウォーター・ステリライズがもたらす6つのメリット
1
感染症やアレルギー、ニオイの原因となる物質を分解・除去。17種類に及ぶ菌やウイルスに対する高い効果が第三者機関のテストで確認されています。
特殊清掃の現場でも使用される実力で、もちろん新型コロナウイルスにも有効です。
2
主成分「オゾラル」の原料はオゾンとミネラルの天然成分だけ。保存料、香料、界面活性剤など化学物質ゼロで、水と同じpH7-8の中性だから口に入っても大丈夫です※。
食品添加物に認定されており、幼保園、学校、レストラン、介護施設の現場ですでに導入されています。
3
次亜塩素酸水にはタイムリミットがあるのを知っていますか?
ウォーター・ステリライズの主成分「オゾラル」は、特許取得製法により長期の効果持続を実現※。備蓄を可能にしつつ、いざという時に高い効果のまま使っていただけます。
4
主成分「オゾラル」に含まれるオゾンは、対象の有機物と反応後、酸素に戻ります。つまり除菌後に残るのは酸素とミネラルを含む水だけ。だから、拭き残しを心配する必要はもうありません。
5
ウォーター・ステリライズは希釈不要でそのままお使いいただけます。
無色透明で水と同じ中性だから、家具や洋服などの変色も心配なし※。
サッと使えて、除菌作業もグッと効率UP!
6
ウォーターステリライズの主成分「オゾラル」は、化学物質ゼロで無色無臭。エタノールや次亜塩素酸水の匂いが苦手な人にもおすすめです。
吸入毒性試験、経口毒性試験でも無害であることが実証されており、可燃性もゼロだから、加湿器で空間噴霧しても大丈夫です。
ちょっと待って!?人体には無害なのに
どうしてウイルスや菌を撃退できるの?
そう疑問に感じた方は、ぜひこの先をお読みください。
なぜ人には優しく、ウイルスや菌には有効なのか?
そしてなぜ、「あの特殊清掃のプロ」が今も現場で使い続けているのか?
DP号船内を洗浄した唯一の国内清掃会社
横浜に入港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」の船内で発生した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のクラスター騒動。
3,711人の乗員乗客中、712人が感染したその巨大客船の除菌・消毒作業を引き受けた国内唯一の清掃会社、株式会社ユニゾンをご存知でしょうか。
緊迫した船内作業で救世主となった
ウォーター・ステリライズ
ユニゾン代表の大竹氏は、船内の洗浄作業に「ウォーターステリライズ」を実際に使用。有用性に確信を持った大竹氏は、その後の幾多の特殊清掃現場でも、欠かせぬ除菌液として「ウォーターステリライズ」を使用し続けています。
感染現場で使われたウォーター・ステリライズを、大竹氏推薦の元で一般販売開始
特許取得の技術製法により、除菌・消臭に効果を発揮しながらも、人体や環境にやさしい“新世代の除菌・消臭水”である「ウォーターステリライズ」。
もっと多くの人に使ってもらうために、この商品を広く販売していくことを決断しました。
(特許 第6783141号・第5261569号)
あなたのお使いの除菌スプレーはどんな成分ですか?
「エタノール」や「次亜塩素酸水」をお使いの方も多いかもしれません。
でも今注目なのは、なんといっても「オゾン」です。オゾン(O3)は、酸素原子(O)が3つに結合した状態の物質。強力な酸化作用でウイルスや菌を不活化し、除菌・脱臭・感染対策に効果を発揮。
特殊清掃の業界をはじめ、病院やホテル、飲食店、保育園などで広く利用がはじまっています。
ウォーターステリライズに配合された特許取得の新成分「オゾラル」は、そんなオゾンの力を水の中に閉じ込めた除菌消臭水です。
フッ素に次いで地球上で2番目に強力な酸化力を持ち、除菌・消臭に効果を発揮!食品の鮮度保持・漂白・虫の 忌避などにも幅広く利用されています。
オゾン自体は、中性(pH7-8で水と同程度)で、時間とともに分解されて酸素に戻ります。 そのため、残留毒性がありません。
オゾン(O3)とは、酸素原子(O)が3つに結合した状態のもの。 酸素(O2)を原料とするので、低ランニングコストです。
オゾンマイクロバブル + 海洋深層水ミネラル = オゾラル
ウォーター・ステリライズに配合された「オゾラル」は、オゾンマイクロバブルと海洋深層水ミネラルの過酸化物を精製水で希釈した除菌消臭水です。※1
広域な除菌スペクトルを持ちながらも人体に無害で無臭、ph7-8の中性で水のように使い勝手がよいのが特長です。
また、オゾンは分解されやすいため長期保存には向かないことが知られてきましたが、独自のオゾンマイクロバブル特許製法(第6783141号等)により、常温での長期保存に成功、その画期的な技術を用いて生まれました。
10年以上に及ぶ研究を経て開発されたこの「オゾラル」。高い除菌・消臭効果を持ちながらも水と同じように安心して使用できる除菌消臭水として注目を集めています。
※1 特許 第5261569号/厚生労働省記者クラブにおいてプレスリリースを発行いたしております。
ウォーター・ステリライズに配合された「オゾラル」は、化学物質ゼロなので人体にも無害です。
第三者機関による経口毒性試験や吸引毒性試験で無毒性を立証済み、食品添加物にも認定されています。
※本製品は飲料水ではございません。口に入っても問題ありませんが、万が一飲んだ後に気分が悪くなるなどの異常を感じた場合は直ちに医師に相談してください。
化学物質ゼロ、水と同じ中性(pH7-8)だから、子どもたちのいる環境でも安心です。拭き残しがあっても、自然に水と酸素に分解されるので残留毒の心配はありません。
口に入れても、吸い込んでも問題ないことが証明されているオゾラル配合のウォーター・ステリライズなら、お客様が食事中でも使用できます。いつでも除菌消臭でき、営業活動の邪魔になりません。
施設で大量の洗浄作業が必要な場合でも、ウォーター・ステリライズが問題を解決します。空間噴霧しても人体にやさしく、効率的に除菌消臭作業を進めていただけます。
ウォーターステリライズは、匂いの元となるさまざまな菌にも有効です。ペットの寝床やトイレ周りなど含め、普段の生活で気になる場所に気軽に使用していただけます。水と同じ中性だから、衣服や金属を傷める心配もいりません。※水に弱い繊維や製品、漆塗製品などの工芸美術品へのご使用は十分にご注意ください。
あなたがお使いの製品、どの成分ですか?
聞いたことはあっても、いまひとつ違いがわかりにくい除菌・消毒成分を比較します。
独特の塩素臭がする次亜塩素酸水。
噴霧する製品が発売されている一方で、厚生労働省は「次亜塩素酸水の空間噴霧で、国際的に評価基準は確率されていない」「消毒効果を有する濃度の次亜塩素酸水を吸いこむことは推奨できない」としています。
保存性についても「次亜塩素酸水は、保存状態次第では時間と共に急速に効果が無くなる」としています。※
※いずれも厚生労働省HPより要約・抜粋
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/syoudoku_00001.html
臭いや刺激が強く、引火の恐れもあるため空間噴霧はできません。また、ノロウィルスなどの一部のウイルスは、アルコール消毒に対して抵抗性があるので効果を発揮しづらいと言われます。
アルコールは人体への刺激も強いので、肌荒れを起こしやすいデメリットもあります。
ハイターでおなじみの次亜塩素酸ナトリウムは、次亜塩素酸水と混同されがちです。
次亜塩素酸水とはまったく別物で、薄めて次亜塩素酸水にすることはできません。 皮膚に触れたり、吸ったり目に入ったりすると健康に害を及ぼすため、絶対に噴霧しないように気をつけてください。
幅広い除菌スペクトルを持つオゾラルは、17種類もの菌やウイルスに対して効果が認められています。新型コロナウイルスはもちろん、大腸菌、サルモネラ菌、黄色ブドウ球菌などレストランや家庭でもなじみのある食中毒を引き起こすものから、ピロリ菌、コレラ菌、歯周病菌、鳥インフルエンザH5N3、炭疽菌まで除菌します。
ウォーター・ステリライズを推奨するのは、特殊清掃会社の(株)ユニゾン。「ダイヤモンド・プリンセス号」船内の除菌・消毒作業を公的3機関(アメリカ疾病センター(CDC)、世界保健機構(WHO)、厚生労働省)から委託された実績を持ち、現在でも新型コロナウイルスのクラスター発生施設や特殊清掃の現場で除菌・消毒を行っています。そんな株式会社ユニゾンの大竹社長にお話を伺いました。
一次消毒と最終消毒に使用しています。汚染現場に到着して最初にすることは、私たち清掃スタッフの荷物を置くための清潔なスペースを作ることなのですが、この時、除菌力は高いけれど人体には無害なウォーター・ステリライズを入念に噴霧します。そして、最後の仕上げにも噴霧して清掃作業を終えるようにしています。
特殊清掃の現場ではスピーディな対応が求められますが、消毒剤には使用上注意が必要なものも多く作業時間の短縮が課題でした。その点、ウォーター・ステリライズは水と同じ感覚で使用でき、水が大丈夫な物であれば変色や損傷を起こす心配がほぼありません。気軽に使用でき、作業時間の短縮にとても重宝しています。ホテルや飲食店などの高価なインテリアでも安心して作業できるのは大きなメリットですね。
特殊清掃に用いる薬剤は使用上に注意が必要なものも多く、大量に噴霧すると私たちスタッフの人体に危険を及ぼすものもあるのですが、ウォーター・ステリライズは人体への不安がないので量を気にせずに使用できます。水と同じ中性で、化学物質ゼロ、天然成分だけなので、極めて安全な製品だと思います。
オゾンは昨今の特殊清掃では欠かせない殺菌消毒成分です。オゾンの分解力はフッ素に次いで地球上で2番目で、ハイターなどの塩素系消毒剤の約6倍以上と言われる高い殺菌力を持っています。そのオゾンの力を安心して使用できるウォーター・ステリライズは、我々のようなプロの清掃現場ではもちろん、レストランやホテルなどの職場や一般家庭でのキッチン周りにもおすすめです。
手で触れる場所の除菌に特に気を配ってほしいです。
たとえば、椅子の裏側、テーブルの下、ドアノブやその周辺、ジャケットのボタンやファスナー、ハンガーなどの持ち手、かばんの開閉時に触れる部分などです。ウォーター・ステリライズを噴霧してから入念に拭くわけですが、拭き取るというよりも塗ってあげるイメージを持つとよいですね。
「The Japan Times」に掲載(2020.10)
Mr.サンデー「消毒の盲点」というテーマで取材(2020.6)
FMヨコハマに出演(2020.8/2020.9)
飲んだ場合の急性毒性についてラット試験で毒性がないことが認められています。
株式会社薬物安全試験センター・吉見研究所にて実施
吸引した場合の急性毒性についてラット試験で毒性がないことが認められています。
株式会社薬物安全試験センター・吉見研究所にて実施
細胞安全性試験により安全性が確認されています。
米国FDA認定機関にて実施。